淡路島地震 進まぬ住宅再建

 兵庫県・淡路島で震度6弱を観測した地震は、13日で発生から1カ月。古い住宅が立ち並び大きな被害が出た同県洲本市の炬口(たけのくち)地区では、住民の住宅再建が難航している。従来の被災者支援制度の網目から漏れた一部損壊の住宅が被害の大半を占め、修理ができないまま移転を決意する住民も現れるなど、厳しい現実に直面している。



 「雨を避けるため、せめて屋根だけは直さないと」。同市炬口地区に住む70代の無職女性は苦悩の表情をみせた。自宅は瓦や壁土がはがれ、建物がゆがんで戸が閉まらない状態で、市に一部損壊と判定された。

 兵庫県のまとめ(10日現在)では、県内の建物被害は8800棟。洲本市では4454棟の被害のうち一部損壊の住宅が3721棟を占めた。

 しかし、一部損壊の住宅には、現行制度で国などの支援メニューがほとんどない。阪神大震災後成立した「被災者生活再建支援法」は全壊、大規模半壊の住宅再建を国が支援するが、一部損壊は対象外だ。

 このため、同県は特別に一部損壊にも見舞金を給付、同市も独自に一部損壊住宅へ10万円の助成を始めた。ただ、市の助成は壊れた屋根、屋根と壁を同時に修理した場合で費用20万円以上の工事が対象となっている。

 この女性の場合は屋根の修理に40万円以上が必要で、市の助成対象とはなったものの、工事には30万円以上の自己負担を強いられる。一人暮らしの女性の収入は月約10万円の年金だけで、「全面修復は難しい」と覚悟している。

 また、助成制度は「持ち家」が対象で、借家住まいの状況はさらに厳しい。

 同地区に住むパート勤務、山本信子さん(66)の月収は年金と掃除の仕事で10万円足らず。借家の修理は進まず、家賃2万5千円の今の家から引っ越すことを決め、公営住宅を探している。

 修理費が工面できず、転居せざるを得なくなった住民もいる。妻と子供の3人暮らしの無職、中野幸弘さん(83)の自宅は半壊。収入は年金だけで費用面を考えても建て直しは困難だ。「半壊の罹災(りさい)証明はもらったが、(住むのが危険なので)出ていくしかない」。新しい住居などは、まだ決まっていない。

副収入12万円以上

月末ビンボーサラリーマンを卒業する最新せどり副業術


週末ブックオフ周りで

月に12万円稼ぐ方法お教えします!

こちらを今すぐチェック!


http://kinnohoso.seesaa.net/article/357457946.html




必要なものはやる気と、パソコンだけ!

好きなマンガ、好きなCD

自分の趣味がお金になります!

今すぐチェック!

http://kinnohoso.seesaa.net/article/357457946.html



ドラゴンボール

幽☆遊☆白☆書

スラムダンク

名作は、お金になる。


まだ遅くない!せどりを今すぐ始めよう!


詳しくは下記URLをクリック!!


http://kinnohoso.seesaa.net/article/357457946.html





月末ビンボーサラリーマンを卒業する最新せどり副業術


週末ブックオフ周りで

月に12万円稼ぐ方法お教えします!

こちらを今すぐチェック!


http://kinnohoso.seesaa.net/article/357457946.html




必要なものはやる気と、パソコンだけ!

好きなマンガ、好きなCD

自分の趣味がお金になります!

今すぐチェック!

http://kinnohoso.seesaa.net/article/357457946.html



ドラゴンボール

幽☆遊☆白☆書

スラムダンク

名作は、お金になる。


まだ遅くない!せどりを今すぐ始めよう!


詳しくは下記URLをクリック!!


http://kinnohoso.seesaa.net/article/357457946.html

カーネーション、外国産が5割

 母の日の贈り物といえばカーネーションがつきものだが、日本で流通しているカーネーションの約半分が外国産であることは、案外知らない人が多いのではないか。

 農林水産省によると、平成23年に日本国内で販売されたカーネーションは全部で6億2273万4000本。そのうち国内産は3億3120万本で、輸入が2億9153万2000本。実に全体の46.8%が外国産なのだ。

 輸入元の国をみると、もっとも多いのが南米のコロンビアで1億9477万4000本(輸入全体の66.8%)、次いで多いのが中国からで7650万7000本(同26.2%)、続けてベトナム(924万9000本)、エクアドル(768万3000本)、トルコ(145万2000本)と、予想外に日本から遠い国が続く。地球のほぼ裏側にあるような南米からやってくる花たちは、せっかく買っても早く枯れたりしないのだろうか。

「花の基礎体力が違いますから、国産よりも長持ちする花も少なくないんですよ」

 今週だけで約50万本のカーネーションを扱った株式会社大田花き営業部の上田潤さんはそう言う。

「苗の段階で日をよく浴びた花は、基本的に丈夫です。ひまわりで有名な山梨県北杜市明野町は日照時間が日本一ですが、そこでもっとも日の光が強い時期とコロンビアやマレーシアの普段の明るさは同じくらいなんですよ。国産が丈夫さで対抗しようとしても、オリンピック選手の隣で普通のおじさんが走るようなもんです。輸入だから日持ちしないということはないですね」

 もともと、日本のカーネーション需要はひとつの枝にたくさんの花がついているスプレーと呼ばれるタイプが主流だった。また、色も赤と白、ピンクの三色しか求められなかった。そのため国内の農家も、求められる三色のカーネーションばかりを栽培していた。

 ところが、15年ほど前に海外から多様なカラーバリエーションを持つカーネーションの売り込みがあり、国内では花のタイプもスタンダードと呼ばれる一輪ものがおしゃれだと注目された。時を同じくして、コロンビアが“花とコーヒーの国”をうたい文句に、それまでの内戦と組織犯罪の物騒なイメージからの脱却を図り始め、遠く日本へも花を売り込みにやってきた。

「最近では彩り豊かなカーネーションのアレンジや、お母さんが好きなお花をといったように、必ずしも赤いカーネーションを贈るわけではなくなりましたが、それでもやはり母の日といえば赤いカーネーションを求める人が多い。でも、農作物は工業製品と違って生産量の調整が難しい。需要に足りないぶんの赤いカーネーションを、コロンビアに助けてもらってきました」

 だが、5年ほど前からコロンビアの赤いカーネーションの苗が劣化したため、関係者は新たに輸入できる生産国を探すことになった。そのタイミングで、ちょうど中国で生産される花の品質が向上して日本の消費者も満足するレベルに達したため、近年増加中なのだという。産地である雲南省の昆明は日照時間も長く、丈夫で高品質なカーネーションが生産されている。

 輸入と国産の違いによる日持ちの差が心配ないことはよく理解できたが、やっぱり、予想外に早く枯れてしまうような残念な思いはしたくない。食品に賞味期限があるように、花にも日持ちの表示はされないのか。

 農林水産省は花にも産地表示や日持ち保証した販売を推奨しているというが、実際にはなかなか見かけない。店や生産者によっては日持ち保証表示を始めているところもあるので、安心してきれいな花を楽しみたい場合は、そういったものを探すしかない。

 来年は母の日が公式に制定されて100年を迎える。長らく親しまれているカーネーションを贈る風習だが、その需要は長年、大きな変動無く推移していたという。ところが、東日本大震災の後は、目に見えて増えているのだそうだ。

「いつ何があるかわからないという思いをした人が多かったからなのか、それまで、何もしなかった人でもカーネーションを贈るようになったのではないでしょうか。母親という存在の大きさはすごいですね。母の日の一か月後に父の日がありますが、そちらのギフト需要は変わらないんだ、これが(苦笑)」(上田さん)

 やっぱり“母は強し”か。

J20周年 アルシンド氏が語る

 ざんばら髪を振り乱しながらピッチを暴れまわる一方で、河童の皿のように禿げあがったトップ。それでいて誰よりも速く、テクニックも突出し、ゴールも量産する。Jリーグが産声をあげた1993年。鹿島アントラーズのブラジル人FWアルシンド・サルトーリが与えたインパクトは強烈だった。

 通算125試合に出場して79ゴール。記録もさることながら、独特の風貌とユニークなキャラクターが社会現象を呼び起こすほどの人気者となり、『友達ならアタリマエ』のフレーズが流行語にもなったアデランス社のテレビCMにも出演。地元鹿島の蕎麦屋では『あるしん丼』という料理も発売された。

 一大ブームから20年。Jリーグ20周年記念試合と銘打たれ、埼玉スタジアムで開催された11日の浦和レッズ対鹿島アントラーズ前のセレモニーに特別ゲストとして登場。元レッズのポンテさんとともにスタンドから喝さいを浴びたアルシンドさんの目には、ハタチを迎えたJリーグがどのように映ったのか――。

――久しぶりに日本のスタジアムのピッチに足を踏み入れた感想は。

 「感激のひと言だよ。試合もよかったし、スタジアムの雰囲気もすごくよかった。懐かしい鹿島アントラーズのインファイトの人たちの声も聞けたしね。ただ、自分に対してはブーイングの嵐かと思っていたんだ。そうしたらレッズのサポーターまでが自分の名前を呼んでくれて、『アルシンドコール』まで起こって。実はちょっとビクビクしながらスタジアムに来たので驚かされたし、本当に嬉しかった」

――最近はテレビのCMで女優の武井咲さんと共演もしているからじゃないですか(笑)。

 「それもあると思うんだけど、あの時はけっこう点を取らせてもらったので、その余韻が残っているんじゃないかと思ってね(笑)。僕自身は逆にレッズのサポーターが好きだったんだよ。母国ブラジルのサポーターも熱狂的で、僕がプレーしたフラメンゴなんて12万人くらいがスタジアムにやってくる。レッズの応援はブラジルのそれに近いものがあるから、すごくいいなと思っていたんだ。とにかく、あの時期に自分たちがベースを築けたということが嬉しい。そこから日本のサッカーがだんだん伸びていったからね」

――1993年のJリーグ創設時に比べて伸びた部分はどこだと思いますか。

 「全体的な組織だね。チームとしての組織的なプレー。ただ、今日の試合を見た限りではもう少しクリエイティブな部分、創造力というのかな。やっぱりそういう部分がまだ足りないかなと思う」

冷凍カツオ価格急騰 業界懸念

 鰹節(かつおぶし)などの原料となる冷凍カツオの価格が今年に入り急騰している。国際価格高騰に、このところの円安が追い打ち。焼津市の市場ではこの1年で2倍近く値上がりし、水産加工業者の経営を圧迫する。国際的な資源保護を背景に、価格は高止まりで推移する可能性もあり、関係業界に懸念する声が広がっている。
 4月初旬、焼津市の焼津港で冷凍カツオは1キロ250円と1年前の2倍近い今年最高値を付けた。ほぼ同時期、鹿児島市の山川港でも257円と2010年の水準から約2倍の最高値に。あまりの急騰は、市場関係者や全国の鰹節業者を驚かせた。
 両県の鰹節組合などによると、鳥インフルエンザなどの影響による魚食ブームで、近年は世界的にツナ缶の需要が拡大。不漁や太平洋での国際漁獲規制強化もあって、国際相場となるタイ・バンコク市場の相場は昨年来、高騰を続ける。
 さらに円安を背景に、これまで日本に水揚げされていたカツオの一部が、ドル建てのバンコク市場に回っていることも日本国内の品薄感に拍車を掛けているとされる。
 一部の国内大手鰹節メーカーは値上げを始めた。中小の鰹節業者もパック詰め商品を減量するなど苦肉の策に出ている。焼津市の鰹節業者は「これまでも加工賃を切り詰め、ギリギリの経営努力をしてきた。この魚価高では全く収益が出ない」とため息を漏らす。
 食品メーカーも苦慮する。はごろもフーズは5月にツナ缶製品の値上げに踏み切った。上げ幅は10~15円だが、同社は「たとえ1円でも、消費者の価格への視線は極めて厳しい」(経営企画部)と気をもむ。
 焼津鰹節水産加工業協同組合の久野匠一組合長は「国内産の鰹節が高値になれば、将来的には外国産が流入する可能性もある」と指摘。カツオの安定供給に向け、国内での水揚げ促進など、国や漁業者に支援を求める。

 冷凍カツオの国際相場と円安 タイはツナ缶製造工場の集積地で、世界シェアの約25%を占めるとされる。タイ・バンコク相場は2011年初めに1トン1500ドルだったが、今年4月に2350ドルと昨年の最高値を上回った。バンコク市場はドル取引のため、円安ドル高が進むと、取引代金のドルを円に換算した時に差益が出る。

韓国大統領府 女性らに再謝罪

【ソウル聯合ニュース】韓国青瓦台(大統領府)の許泰烈(ホ・テヨル)秘書室長は12日、朴槿恵(パク・クンヘ)大統領の訪米同行中に発生した尹昶重(ユン・チャンジュン)元報道官のセクハラ疑惑と関連し、「国民に謝罪する」と緊急会見を行った。
 責任論が浮上していた李南基(イナムギ)広報首席秘書官は米国から帰国後に辞任を表明したという。尹元報道官は、上司の李広報首席の指示を受け、大統領訪米の日程途中で帰国したと説明しており、野党側は退陣を求めていた。
 尹氏は韓米首脳会談が開催された7日夜、ワシントンのホテルで酒を飲み、在米韓国大使館でインターン中の米国籍女性の尻を触った疑いがもたれている。女性は被害届を出した。尹氏は国家の品位を傷つけたことなどを理由に更迭された。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。